地方銀行・信用金庫の業務はハードです。お金を取り扱う仕事なのでミスのないが当たり前という緊張感の中働き続ける必要があります。
また、最近は本業である融資で収益を上げることができないので、投資信託や保険などの金融商品の販売がメインの業務となってきています。
地元に貢献したいと思って入社したものの、投資信託などのリスク商品をお客様に販売するという仕事に違和感を感じ転職を考えるようになったという方も多いです。
今は転職市場も活性化しており転職する方も多いので、これから長期間に渡り今の仕事をするかどうか一度よく考えてみることをおすすめします。
さて、転職を考えた場合、最初にすることと言えばなんでしょうか?
おそらくほとんどの方が転職サイトに登録することと答えると思います。実際に私が最初にしたことも転職サイトに登録することでした。
ただ、転職サイトも数多くありますし、転職エージェントというものもあります。どれに登録したらいいんだろうと悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
どれに登録しようか迷っているという方は複数の転職サイトと転職エージェントに登録することをおすすめします。
その理由は転職サイトや転職エージェントによって求人案件が異なるからです。また、一般公開されていない非公開求人というのも登録をしないと見ることができません。
ですので、最初は面倒に感じるかもしれませんが、複数の転職サイトと転職エージェントに登録することをお勧めします。
転職サイトと転職エージェントの違いってなに?
![](http://banker-life.jpn.org/wp-content/uploads/2021/07/5048400_s.jpg)
同じような名前ですので混同しがちですが、この二つは仕組みも種類も全く異なる別のサービスです。
この二つの大きな違いは転職のサポートをしてくれる担当者がいるかいないかの違いです。
転職サイトとは?
転職サイトでは自分で気になる案件を探して直接応募するという新卒の就職活動と同様のことを行います。
自分で興味のある業界や仕事を検索し、気になる案件があれば応募をして採用試験の日程調整を行います。最初から最後まで全て一人で進めていくということです。
転職エージェントとは?
転職エージェントに登録して最初にすることは担当者と個別面談です。面談を行い、自身の希望する職種や条件面についての話し合いを行います。
そこで伝えた自分の希望や職種、今までの経歴を元に担当者から求人が紹介されます。履歴書・職務経歴書の添削や面接対策をしてくれますので至れり尽くせりと言えます。
初めての転職で何をしていいのかわからないので相談しながら進めていきたいという方はエージェントの方が良いですし、自分のペースでゆっくりやりたいという方は転職サイトの方が良いでしょう。
転職サイトと転職エージェントのメリット・デメリット
![](http://banker-life.jpn.org/wp-content/uploads/2021/07/5179515_s.jpg)
転職サイトと転職エージェントは先ほども述べたようにサービス内容が大きく異なります。
ですので、両方のメリットデメリットを知り、どちらが自分に合っているのかを選びましょう。
転職サイトのメリットとデメリット
まずは転職サイトのメリットについてお伝えさせていただきます。
メリット
- 求人情報が多い
- 自分のペースで転職活動ができる
- 複数の求人に応募しやすい
- すぐに転職することが可能
求人数が多く、様々な業界や職種から条件面を比較しながら企業を選択することができます。
最近ではスマホに対応している転職サイトも増えており、便利なサービスが使えたりもします。
また、自分のペースで思うように転職活動を進めることができるのがメリットと言えそうです。自分の行動次第ですぐに転職先を見つけることも可能です。
デメリット
- 求人数が多すぎて絞り込むのが難しい
- スケジュール管理が大変
- 転職活動が長期化しやすい
求人情報が多いので、どれを選んだらよいのかわからず困るというデメリットもあるようです。
また、自身でスケジュール調整をする必要があり、応募から面接日程の設定まで全て自分で行う必要があります。
上手くいけばすぐに転職先を見つけることができますが、本業の仕事をしながらだとどうしても後回しにしがちとなり長期化する傾向もあるようです。
転職エージェントのメリットとデメリット
次に転職エージェントのメリットとデメリットについてお伝えさせていただきます。
メリット
- 自分に合った求人を紹介してくれる
- 日程調整を担当者がしてくれる
- 志望理由書や職務経歴書の添削をしてくれる
- 面接対策をしてくれる
- 非公開求人を紹介してくれる
転職エージェントの最大のメリットは担当者が自分に合った求人を提案してくれることです。
また、提案後の流れもスムーズです。応募も担当者が行ってくれ、面接の日程まで代わりに行ってくれます。
さらに、志望理由書や職務経歴書の添削をしてくれたり、面接対策もしてくれます。
エージェントは応募した企業がどのような人材を欲しているのか、どのような質問がされるのかを把握していますので、的確なアドバイスをもらえます。
他にも非公開求人を紹介してくれるなどのメリットもあります。
デメリット
- 自分のペースで転職活動を進めにくい
- 担当によって当たり外れがある
- 紹介してくれる求人が自分の意向に沿わない場合がある
- サポート期間が決まっているエージェントがある
転職エージェントは転職希望者を企業に紹介することで収益を上げる仕組みとなっています。
ですので、売上を上げるために転職を急かしたり、逐一連絡を取ってきたりする担当者も存在し、自分のペースで進めにくい場合があります。
また、希望する求人に応募できない場合もあります。エージェント側はより良い人材を企業に紹介をしたいと考えますので、応募が多い場合は社内選考を行います。
その選考に漏れてしまうとこの企業に応募したいと伝えても断られることもあります。
他にも、サポート期間が定められているところも存在します。今すぐに転職をしたいわけではない、様子見という方には向いてはいないかもしれません。
転職サイト・転職エージェントは2つのタイプがあるので使い分けが重要!
![](http://banker-life.jpn.org/wp-content/uploads/2021/02/3893898_s.jpg)
世の中に数多くの転職サイトや転職エージェントが存在しますが、大きく分類すると下の2つのタイプに分けることができます。
- 総合型
- 特化型
この2つの違いは以下の通りです。
総合型
業界や職種関係なく、数多くの求人を取り扱っているのが総合型です。リクルートやマイナビ、dodaなど大手が取り扱っているケースが多いです。
自分のやりたい仕事が明確に決まっておらず、業界関係なく複数の企業から選びたいという場合は総合型のサイトやエージェントを利用することをおすすめします。
特化型
こちらは総合型とは異なり、特定の業界に特化しているタイプです。最近ではIT業界に特化した求人を紹介するサイトが増えています。
自分のやりたいことが明確に決まっている場合は特化型のサイトを利用した方が求人を探す手間が省けるのでおすすめです。
ただ、求人数は総合型と比較すると求人数は少なくなるというデメリットはあります。
初めての転職の場合は総合型を選ぶのがオススメ!
どちらを利用しようかと悩んでいる方もそうでない方も初めての転職の場合は総合型を選ぶのがオススメです。その理由は以下の通りです。
- 選択肢を増やすことが出来る
- 転職に成功しやすくなる
- サポートが大手の方が手厚い
初めての転職の際は紹介求人数が多い大手総合型のものを利用した方が選択肢を増やすことができます。選択肢が多いという事は転職の成功にも繋がります。
また、サポートも大手の方が良い傾向があります。転職に関する多くのデータを蓄積しているので的確なアドバイスを受けることができます。
ですので、初めての転職活動では情報収集を行い選択肢を増やすためにも大手総合型のものをなるべく利用するようにしましょう。特化型を選ぶのはその後でも遅くはありません。
利用者から評判の良い転職サイト・転職エージェントの一覧
![](http://banker-life.jpn.org/wp-content/uploads/2021/02/4456497_s.jpg)
総合型転職サイト一覧
利用者から評判の良い大手総合型転職サイトは以下の通りです。
※マイナビのプロモーションを含みます
転職サイト | 特徴 |
リクナビNEXT | 業界最大手サイト。まずは転職情報を仕入れたいという場合は登録必須 |
マイナビ転職 | 転職フェアやイベントを積極的に開催している。女性向け求人ページあり |
エン転職 | 3年連続総合満足度No.1の転職サイト |
doda | 転職サイトと転職エージェント両方の機能を備えており便利 |
総合型エージェント一覧
利用者から評判の良い総合型エージェントは以下の通りです。
転職エージェント | 特徴 |
リクルートエージェント | 業界最大手リクルートが運営しているエージェント。非公開求人をアプリで検索可能 |
マイナビエージェント | 第二新卒向けのサービスが充実。初めての転職する20代には最適 |
doda | 掲載企業は大企業・中小企業・ベンチャー企業と様々。年収査定サービスがあり、自分の適性年収がわかる |
type | 総合型だがエンジニアの求人が充実している。転職サイトアクセス者数No.1 |
パソナキャリア | 転職後の年収アップ率67.1%!年収アップをさせたい方にオススメ |
特化型転職エージェント一覧
評判の良い特化型エージェントは以下の通りです。
転職エージェント | 特徴 |
マイナビジョブ20s | 第二新卒や20代のための特化型エージェント |
LiBz CAREER(リブズキャリア) | 女性向けの求人に特化した転職エージェント。転職でキャリアアップしたい方向け |
マスメディアン | マーケティング・クリエイティブ職種に強い転職エージェント。広告業界に転職したいならココ! |
最後に
今回は地方銀行や信用金庫から転職する際には転職サイトと転職エージェントどちらを利用したらよいのかについて紹介させていただきました。
初めての転職であれば総合型の転職サイトと転職エージェント両方に登録することをおすすめします。
転職エージェントを利用して転職活動を進めながら、転職サイトを利用して他の求人情報を調べてみるというのも良い方法だと思います。
転職活動は短期で一気に進めてしまった方が成功しやすくなります。転職の意思を固めたら3か月以内に次の勤務先を決めるように行動することが成功の秘訣です。
コメント