銀行員にオススメの転職サイト・転職アプリはコレ

未経験から事務職へ!信用金庫勤務の女性がリクルートエージェントで転職成功した話

PR:当サイトにはプロモーションが含まれることがあります

信用金庫での業務にやりがいを感じながらも、「このままのキャリアでいいのかな?」と悩む人は少なくありません。

今回は、そんなモヤモヤを抱えていた一人の女性が、リクルートエージェントを活用して未経験から事務職へと転職を成功させた体験談をご紹介します。

専門資格がなくても、希望に合った職場に出会えた秘訣や、実際のサポート内容、転職後の働きやすさなどリアルな声をお届けします。

同じように迷っている方にとって、きっとヒントになるはずです。

No.1No.2No.3
リクルートエージェントVIEW
マイナビジョブ20's
【20代特化】未経験からの転職にも強く、履歴書・面接対策も手厚い。女性や初めての転職にもおすすめ。
リクルートエージェント
【求人数最大級】非公開求人多数&企業分析が強み。キャリア相談から企業選定まで網羅的にサポート。
ASSIGN(アサイン)
【若手ハイエンド特化】AIキャリア3分診断あり。スカウト型×キャリア支援の新しい転職サービス。MARCH以上に特に強い。やっておくと将来への不安が減るかと思います。
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
公式公式公式
目次

リクルートエージェントを使おうと思ったきっかけとは?

私は新卒で金融機関に入社し、主に預金窓口業務を担当していました。接客や事務処理など幅広い仕事に携わる中で、徐々に「もっと別の分野で自分の可能性を試してみたい」と思うようになりました。

転職は初めてで不安もありましたが、20代後半というタイミングで、新たなスタートを切ることを決意しました。

リクルートエージェントを利用した理由

  • 求人票が分かりやすく、条件が明確
  • 地元密着の求人も豊富で、通いやすい職場が探しやすい
  • 面談から履歴書の添削、面接対策までサポート体制が整っている

転職サイトをいくつか比較しましたが、リクルートエージェントは特に「情報の分かりやすさ」と「サポートの手厚さ」が際立っていました。応募要項がすごく明確でわかりやすかったです。

他の求人サイトでの転職活動では、応募要項がいまいち曖昧で、何が求められているのか分からないことも多かったですが、リクルートエージェントはその点がしっかりしていました。

条件や求めるスキルがハッキリ書かれているので、自分の適性と照らし合わせやすかったです。

家から近い求人がいくつかあったのも大きなポイントでした。通勤時間が長いと、それだけでストレスが増し、できれば自宅から近い職場を探したかったからです。

リクルートエージェントでは、自分の住んでいる場所に基づいて勤務地を指定できたので、いい求人を見つけやすかったです。

そして、エージェントの方が本当に親身になってサポートしてくれたのが印象的でした。履歴書の書き方や面接対策など、細かくアドバイスをくれて、私のことをしっかりと考えてくれているなと感じました。

リクルートエージェントで実際に紹介された求人の内容と質

初回面談では、明確な希望職種が定まっていなかったため、営業事務や一般事務、医療事務など複数の選択肢を紹介してもらいました。

利用してみて感じたのが、求人の質が全体的に高いことです。中には、いつまでも掲載されている求人もあったりしたけど、基本的には満足で、実際に働いてみたいと思えるものでした。

エージェントの方が間に入ってくれるので、色々とアドバイスをもらえたのも大きかったです。自分一人だと見逃しそうなポイントも教えてもらえました。

それから、非公開求人も含めて数が多かったので、選択肢が広がりました。求人を選ぶときに、選択肢が多いのはやっぱりありがたいですし、自分がなにをやりたいのか、わからなくなったときがありましたがより理想に近づいた求人を提供していただけたので良かったです。

自分のやりたいことを最初に伝えるのは大切だと思いました。

リクルートエージェントを使って良かった点・悪かった点(正直レビュー)

実際にリクルートエージェントを使ってみて良かった点と悪かった点をお伝えさせていただきます。

良かった点

  • 上場企業の求人情報が豊富
  • 担当エージェントの丁寧なヒアリングと提案力
  • 応募書類の添削や面接対策が的確で安心できた
  • 自分では気づけなかった可能性を広げてくれた

リクルートエージェントは、上場企業の求人情報が豊富です。大手企業で働きたい方にとっては、いろんな選択肢があるのは大きな魅力に感じると思います。見ているだけでも面白いと感じました。

また、自分のスキルや興味に合わせて、さまざまな業種を選ぶことができるのもメリットの一つだと思います。

自分にピッタリな職場を見つけるチャンスが広がりますし、やってみたいと思える求人もたくさんありました。

そして経験豊富なキャリアコンサルタントが、転職活動のアドバイスをしてくれます。履歴書の書き方や面接対策、業界の動向など、頼りになるサポートが受けられました。

面接前には、よく聞かれる質問や答え方のアドバイスもあり、「これならいけるかも」と自信を持って臨めました。

結果として、希望通りの営業事務の職場に内定をいただけました!

悪かった点

  • 電話での連絡がやや多く、タイミングによっては負担に感じた
  • 忙しい中での連絡対応が難しい場面もあった

ただ少し気になるのが、電話でのフォローアップがしつこいと思いました。転職活動中は忙しいことも多いので、これには少しストレスを感じることもありました。職種を慎重に選びたいのに、ちょっとプレッシャーを感じる瞬間があります。

なので今の自分の状況であったり経過を話していく必要があり、うまくいっていないときには少し億劫に感じてしまうこともありました。

また、エージェントの方がたまに自分の状況を忘れていると感じることがあり、話が嚙み合わない時がありました。

それでも、総合的にはリクルートエージェントを利用して良かったと感じています。

リクルートエージェントはこんな方におすすめです!

  • 未経験の業界に挑戦したい方
  • 初めての転職で不安が大きい方
  • 自分の強みや向いている職種が分からない方
  • 地元で働きたい、通いやすい職場を探したい方

早めに転職を考えていて、なおかつ知名度のある企業、上場企業などの求人を探している方におすすめだと思います。CMでもよく流れていますが、求人数がとにかく多いので、この点はリクルートエージェントが優れていると思います。

ハローワークなどにちょっと不安に感じる方やいろんな視点から転職活動をしてみたいという
上昇志向が強い方が転職活動をするなら、リクルートエージェントがおすすめだと思います。

また、キャリアコンサルタントの方からのアドバイスも魅力的なので、自分に足りないものを教えてもらったり、自己リサーチを踏まえた転職活動の戦略なども細かく教えて貰うことができ、面接企業ごとに何処を重要視して採用活動しているかなどの情報が欲しい方におすすめです。

「自分に合う仕事が分からない…」という方も、キャリアアドバイザーとの面談を通じて、強みや希望を整理できますよ。

転職を考えている人に伝えたいこと

まずは、自分が本当にやりたいことを考えてみて、「今の仕事には満足しているところもあるけど、これからのキャリアをどうしたいのか」そんなことを、自分に問いかけてみるのが大切です。

例えば、新しい分野に挑戦したいのか、専門性を深めたいのか、あるいはもっと柔軟な働き方を求めているのか、自分の理想を明確にすることが、次の一歩につながります。

転職を迷っているあなたへ

  • 「このままでいいのかな?」と思ったら、まずは相談してみてください
  • 自分の市場価値や、向いている職種が見えてきます
  • エージェントはあくまでサポート役。最終的に決めるのはあなた自身です

リクルートエージェンのキャリアコンサルタントの方は他のエージェントに比べて親身になってくれると思うので積極的に相談するのもおすすめです。

専門家のアドバイスを受けながら、自分の将来像を具体化していくことができます。何をどう始めれば良いのか分からない時も、心強いサポートを得ることができると思います。

そして特に、女性の方々に伝えたいのが、育休取得後の働き方についてです。育休中に自分のキャリアについてじっくり考える時間が持てることもありますが、その後の復職や転職をどう考えるかは大きなテーマです。

柔軟な働き方や、家庭との両立ができる職場環境を選ぶことで、より自分らしいキャリアを築くことができると思うので、これからの時代は先を見越して長く働ける職場をエージェントに相談しながら見つけていくことが大切だと思います。

私はリクルートエージェントを通じて、未経験から事務職への転職を実現できました。今、不安を感じている方にとって、希望の光になるサービスだと思います。

doda・マイナビと併用するのもおすすめ

転職活動を成功させるには、複数の転職サービスを比較して、自分に合ったものを選ぶことが大切です。

リクルートエージェンを使って良かったと感じたものの、「もっと選択肢を広げたい」と感じた場面もありました。

ここでは、リクルートエージェントと比較されることが多いとdodaとマイナビエージェントの特徴を紹介します。

マイナビエージェントは20代・女性向けに強い印象

マイナビエージェントは、キャリアチェンジやワークライフバランスを重視した転職を目指す人におすすめです。

女性のライフイベントに配慮した企業が多く、20代女性やワークライフバランスを重視したい方に強い印象です。

▶ マイナビエージェント公式サイトはこちら

dodaは求人数で勝負したい人に

dodaは、とにかく求人数が豊富です。特に未経験OKの求人が多く、「幅広く情報収集したい」「数を打ってチャンスをつかみたい」という人に向いています。

サポート体制も整っていて、書類添削や面接対策もプロがしっかり対応してくれるのが心強いポイントです。

▶ doda公式サイトはこちら

💡 リクルートエージェントとあわせて比較されることが多いのが、マイナビエージェントやdodaです。 特にdodaは求人数が多く、未経験から事務職を目指す方の支援実績も豊富。

 ▶ マイナビエージェント公式サイトはこちら▶ doda公式サイトはこちら

転職エージェントは相性も重要です。複数を比較・併用して、自分にぴったり合うサービスを見つけましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次